グーグルのすごさ
12月28日のブログ『ウエッブ進化論』でグーグルのすごさについて書いた。
しばらく前になるが、1月21日のNHKスペシャルでグーグルについて面白い
番組をやっていたので、あらためてグーグルのことを書く。
番組のタイトルは『”グーグル革命”の衝撃 ~あなたの人生を検索が変える~』
世界に類のない急成長を続けるグーグルが巻き起こしている”革命”の現状を
伝える内容であった。
グーグルは創業から9年目で時価総額18兆円に。
検索回数は1日10億回とも言われるグーグルは『全世界の情報=人類の智』を
集約する作業を進めている。
グーグルでライフスタイルが変わり自宅で月90万円を稼ぐ若者、検索順位により
収益が左右される企業・・・ アメリカからの報告はいずれも刺激的だった。
人が作った便利な道具だが、今や人はそれに使われていて、検索を通して
自分のデータを伝えてしまっている意味を、番組は問うていた。
最新ビジネスの話題が最終的には文明論につながるとの深い余韻を残した
番組であった。
たしかにグーグルはすごい!
例えば、最近話題になっている無料の電子メールサービス『Gメール』。
Gメールでは、サーバーがメールの本文を分析し、利用者がメールを読む時、
その内容に関連した広告が画面に表示される。
それがグーグルの収益に結びつく。
これはまさに、検索を通して自分のデータをグーグルに伝えてしまっていることを
意味する。
去年グーグルが提供を始めた『グーグル・アース(Google Earth)』を使ってみたが
これもスゴイ。
グーグル・アースを使えば、自宅を含め世界中の衛星写真を3次元の立体映像で
見ることができる。
Gメール、グーグルアースいずれも無料。信じられない!
これまでの社会常識、社会慣習を根底からくつがえしている。
グーグルはまだまだ成長過程。
これから世の中をどこまでどのように変えていくんだろう。
最近のコメント