久しぶりの鎌倉 -アジサイ-
鎌倉は車で行けば我が家から30分。ただ行楽時期や週末は駐車場の確保が
一苦労。
昼過ぎに出たのでまず腹ごしらえ。
さあどこで食べようかということになり、カミサンの提案で海岸通りから若宮大路に
入ってすぐのところにある御代川に決める。以前から気になっていた店で、ピークの
京料理・しゃぶしゃぶの店。
ちょうどシニアの外人団体客が入っていた。
上品で美味だった。ランチなので値段も
リーゾナブル。サービスでデザートにカボチャの
ムースまでついていた。
食事のあと、アジサイを見にお寺2ヶ所へ。
アジサイで有名な明月院、極楽寺、長谷寺などはあえて外し、最初は妙本寺。
以前にも行ったことのある日蓮宗のお寺。鎌倉最大級の木造建築で日蓮宗最古の寺。
どっしり構えた三つの門と二つのお堂が寺全体に重々しさを与えている。
次に行ったのは光明寺。
光明寺は浄土宗大本山。山門は鎌倉で最大規模。
本堂脇の小堀遠州作と言われている枯山水の庭園をながめながら、しばらくボーっと
していた。
光明寺のあと、近くにある安国論寺に行ったが遅すぎて閉門していた。
それにしても拝観料にはどのような基準があるんだろう。
妙法寺と光明寺はたまたま無料だった。100円~300円の拝観料を取る寺は珍しく
ない。拝観料はお寺の維持費、手入れ費用に使われるのであろうが、妙法寺・光明寺
ともよく手入れが行き届いていて、何か釈然としない思いがした。
最近のコメント