いろいろあった熱海(3)
NPOエイミックの開催するイベントの案内をいただいたので、日曜日午後参加した。
エイミックのことは、07年3月5日のブログで書いた。
『医療と温泉を結びつけ、熱海の活性化とまちづくりに貢献する』ことを目的に、お医者
さんが中心になって平成11年に作られた組織である。
イベントの開催場所は起雲閣。
起雲閣は大正・昭和の浪漫を
残す建造物で、広い庭園も備え、
熱海で催しがあるときには
しばしば使われる施設。
イベントは、新熱海発見塾
”温謝知新” ~温泉に感謝し、
新しい熱海を知る~
参加者は約150名。
主宰者は、去年の3月5日のブログで
お会いしたことを書いたエイミック
理事長の内田 實さん。
冒頭、来賓として参加された
齊藤市長が挨拶された。
『市民メンバーにも参加していただき
熱海観光戦略会議では、
”温泉中心主義”を軸に、
あらためて温泉に焦点を当て、
やるべきことの検討を続けている。
温泉・医療・美容を組み合わせ、
21世紀の新しい湯治場つくりを
目指している。その点からもNPOエイミックの活動には大いに期待している』
次いで、内田理事長が『熱海温泉と温シェルジェ』をテーマに、熱海温泉の歴史、
温泉基礎知識をわかりやすく話され、エイミックが養成し認定している温泉マイスター
”温シェルジェ”について紹介された。
そのあと、最近テレビにも出ることのある温泉ビューティ研究家の石井 宏子さんが
『温泉と美容力』をテーマに講演。
温泉の美容効果について、泉質、成分、物理的作用、科学的作用、美人温泉とは等
いろいろな見地から説明された。
これまで深く考えたこともなかった温泉について、体系だった話が聞けたイベントで
あった。
最近のコメント