小田原ぶらぶら
熱海に訪ねて来た娘・孫娘ミサキとカミサンの4人で電車に乗って小田原に出かけた。
熱海に住んで10年以上になるが小田原に行くのは初めて。
仕事では来たことがあるものの小田原の街をゆっくり歩くのも初めて。
改札口には大きな小田原提灯がぶら下がり、駅構内には小田原生まれの二宮尊徳の
像があった。
駅に着いたのはちょうど昼時。観光案内所に寄ってお昼を食べるのにお勧めの店を聞く。
歩いて7分くらいのところにある『だるま』という店を紹介してもらう。
古い造りの地元では人気の店のようである。観光客も多かった。
食事のあとすぐそばの小田原城へ。
城内の梅は7~8分咲き。
ミサキは広い城内をしっかり歩いた。
天守閣のそばには動物園が、また裏には子ども遊園地があった。
ミサキは象や猿に大変興味を持ち、遊園地の電車、ゴーカートにも喜んで乗っていた。
もともと曽我梅林に梅を見に行くつもりであったが、ミサキにとっては小田原城公園の方が
ずっとハピーでよかった。帰りの電車ではぐっすり寝てしまった。
万歩計は11000歩。我々もぐったり疲れた。
最近のコメント