10,000Mプロムナード
昨日は一日中大雨、夜はカミナリ。この時期珍しい酷い一日だった。
打って変わって今日は絶好の小春びより。
好天に誘われ、カミサンと通称10,000メートル プロムナードを歩くことにした。
10,000メートル プロムナードはJR横須賀駅から観音崎まで。我が家はちょうど
中間地点。一気に10,000メートルを歩くのは自信がないため、今日は
プロムナードのスタート地点のJR横須賀駅まで上りを歩き、下りの観音崎までは
後日に残すことにした。
先ず、我が家の裏からスタート。
途中、プロムナードの表示を見て、歩行者道を歩く。
ショッピングセンター、子ども向けプレイランドを見ながら、プレイランドは、
孫娘のミサキがもう遊べるんじゃないかなと、カミサンと話しながら歩く。
戦艦三笠と東郷平八郎の像がある三笠公園に寄る。この公園に来たのは久しぶり。
碑には『皇国の興廃この一戦にあり』、東郷平八郎の有名なことばが書かれている。
ここから東京湾内唯一の島、猿島に行く渡船が出ている。
三笠公園から歩いて5分くらいのところに横須賀市民が『ベース』と呼ぶ米軍横須賀
基地がある。
歩き疲れ、お腹もすいてきたので、行きつけのタイレストラン サワディへ。
ここは水曜日はビュッフェスタイルのランチ。シェフがタイ人で料理は美味しい。
お店の雰囲気もアジアンテイスト。今日もまた腹いっぱい食べてしまった。
食事が終わってプロムナードのスタート地点まで歩く。
JR横須賀駅のそばの海沿いにヴェルニー公園という公園があり、ここがスタート
ポイント。
自衛隊の潜水艦、アメリカの軍艦が停泊していた。クリスマス休暇のためなのか
停泊中の軍艦は多く、街中にも多くのアメリカ人がいた。ヴェルニー公園は初めて
きたがスペースに余裕のあり、人もあまりいなく、とても雰囲気のいい場所である。
少々疲れてしばらくベンチに座って海を見ていた。
『さあ、最後はどぶいた通りを通って帰ろう』と、歩き出す。
どぶいた通りは米兵相手の店が多い場所として知られている。かつては多くあった
酒を飲ませる店は今はもうほとんどないようだ。
肖像画を描く店、ジャンパー専門店、いかにも、どぶいたらしい。
どぶいた通りを抜けたあと電車に乗って帰った。
家を出て4時間、万歩計を見たら17,000歩。 とにかく疲れた。
帰ってすぐ風呂に入り、午睡した。
最近のコメント