娘からのプレゼント
先日娘宅に行った折に、娘からプレゼントをもらった。
右脳を鍛えるドリル2冊。
最近の脳ブームの火付け役は東北大学の川島隆太さん。
川島理論のひとつは、『学習療法』と呼ばれ、毎日あるいは最低でも週3日以上、10分
から20分ほど継続的に読み・書き・計算を反復学習することによって、非薬物療法と
して、認知症患者の脳の再活性化を促し、脳機能の改善、回復を促すという理論。
『学習療法』を一般の人向けにアレンジした本が、『脳を鍛える大人のドリルシリーズ』。
計算編・音読編・漢字書取り編・料理編とバラエティ豊富。
料理をつくることは、特に脳の鍛錬に良いそうだ。
100円ショップ ダイソーで買ってくれたそう。
平素から、『ボケないでね』と言われていて、
105円X2で、ボケ予防の投資をしてくれたよう。
やってみたが、入門編といっても簡単じゃない。
『大人の右脳ドリル』の方は結構骨が折れそうだ。
以前ダイソーで漢字の読みドリルを買ったことがある。
ダイソーにも脳を鍛えるドリルがいろいろある。
記憶力・推理力・理解力・計算力・創造力・判断力・・・
やった方がよさそうだと思われるものばかりだ。
最近のコメント