教育入院(その2)
教育入院(その1)に続いて。
先ず、検査結果から。
今日午前中、主治医のN先生が検査結果について、わかりやすく説明してくださった。
総じて、状態は良とのこと。
目に糖尿病が原因の単純網膜症の所見が認められるものの、心配はない。
3ヵ月後に眼科で再検査することとなる。
心臓、脳、血液、肝臓・腎臓ほか腹部、全て問題なし。血糖値もOKの範囲。
ひとまず安心、ホットする。
栄養指導でのポイントは、とにかくゆっくり食べること。(20分を目標に)
今は5~7分くらいで食べているのでは。 心しよう。
脂と糖質は血糖値を上げるので要注意。繊維質が良い。
運動指導でのポイントは、血糖値を下げるためには、食事療法に運動療法を併用する
ことで、効果が倍加される。
その他、運動指導ではいろいろアドバイスを受けた。
うっすら汗をかくくらいのウオーキングが良い(テニスは激しい運動のため、血糖値を
下げることは余り期待できない)
ウオーキングは1回30分程度。1日2回、週3回程度。食後が望ましい。
1分間に110拍くらい(5秒で10拍くらい)の運動量になることを目安に歩くこと。
歩く前後にウオーミングアップのため、ストレッチングをすることが望ましい。
また、ウオーキングの前後にコップ1杯の水を飲むことを勧める。
定年しているのだから時間はある。
しばらくウオーキングを続けてみようという気になった。
検査も教育もしっかり受けられた3日間だった。
昨年までは、年に1度会社の検診を受けるだけで、検診内容もそんなに高度な検査は
なく、その意味で、今回の「教育入院」は大変良かった。
来年もこの時期にまた「教育入院」しようと思いながら病院をあとにした。
最近のコメント