坂本龍馬の妻おりょうさん
NHK大河ドラマ「龍馬伝」がいよいよ佳境に入ってきた。
龍馬の妻 お龍は横須賀で晩年を過ごし、おりょうさんの菩提寺である信誠寺
(しんぎょうじ)は、我が家から歩いて15分のところにある。
毎年この時期になると信誠寺でおりょうさんの墓前祭が行われる。
今年は折からの龍馬ブームで、最寄駅から信誠寺にかけては人の流れが例年と違う。
信誠寺と寺のそばに建てられた案内板には、信誠寺のいわれとおりょうさんの紹介が
書かれている。
お寺の本堂の一角には、木彫りの龍馬とおりょうさんの像が飾ってある。
お寺の墓地にはおりょうさんのお墓がある。
お墓の脇におりょうさんを紹介した案内がある。
1年間楽しんだ「龍馬伝」は11月末で終わる。
前回の内容は、龍馬が仲立ちし、薩長連合に土佐を加えることが合議された
「清風亭会談」が龍馬と土佐藩の後藤象二郎の間で持たれたことが中心であった。
この先は大政奉還、王政復古、江戸城無血明け渡しと続いていくのであろう。
2年前大人気だった篤姫のことも紹介されるかもしれない。
龍馬は「清風亭会談」の10ヶ月後、京都の近江屋で33歳の若さで斬殺された。
特に今年は感慨深い思いで、信誠寺にお参りした。
最近のコメント