平均寿命
先週の新聞で、男女とも平均寿命が前年を上回り、過去最高になったとのニュースが
報じられていた。
~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~~
日本人の07年の平均寿命は男性が79.19歳、女性が85.99歳で、前年を
それぞれ0.19歳、0.18歳上回り、過去最高となった。
がん、心疾患、脳血管疾患の3大疾患による死亡率の低下が最も大きく寄与した。
厚生労働省が31日発表した「簡易生命表」で分かった。
厚労省が把握している海外の最新データによると、女性は23年連続世界で最も
長寿で、香港85.4歳、フランス84.1歳と続く。男性はアイスランド79.4歳、香港
79.3歳に続いて3位。
日本人が3大疾患で死亡する確率は07年時点で、男性55.57%、女性53.02%。
前年よりそれぞれ0.43ポイント、0.55ポイント下がった。
3大疾患が克服された場合、平均寿命は男性が87.44歳、女性が93.11歳まで
延びるという。
~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~~
そもそも平均寿命とは「0
のこ
さまざまなリスクを超え、ある年齢ボーダー(何歳かは?)に達した人間は平均寿命を
超えて生きられる可能性が高いと言われている。
ということは、ボクの場合もガンにさえつかまらなければ、まだ20年は大丈夫かな。。。
「昔と比べ、今は年齢の7掛け」と、よく言う。
たしかに付き合う仲間(NPO、テニス、大学・・・)、男も女もホントにみんな元気。
定年退職後3ヶ月に1度受けている定期検診で、血糖値の高さはずっと言われて
いるが、心疾患、脳血管疾患に関わる兆候・おそれは一度も指摘されたことがない。
ただ、定期検診は血液・尿検査だけのため、年に1度は夫婦で人間ドックを受診
しなければと思っているものの受けていない。
元いた会社の健保組合から年に一度、半日人間ドックの案内が届く。
費用は健保組合が補助してくれて、本人は無料、配偶者は3千円。
定年後、案内が送られてきたのは今年が3回目。
受診できる病院は横須賀にはないが横浜の娘の家の近くにはあるので、今度娘宅に
行ったとき、今年こそは受診しようとカミサンと話している。
以前ブログに書いた主治医になってもらえるクリニックも近所にできた。
「会社の定期検診でガンが見つかってラッキーだった」という話はこれまで何度も
聞いたことがある。
孫たちの成長を見続けられるためにも、長く元気でいられるよう少々意識しなければと
思いながら新聞記事を読んだ。
最近のコメント