数日前のこと
「郵便局に行ってきて」とカミさんに言われたが、それだけではと思い
海岸を歩き、墓参りして来ようと思い、出かけた。
海岸遊歩道を歩いていたら、何かをくわえて食べている海鵜がいて
しばらく眺めていた。
海岸通りを端まで歩いた。
通りの最後には下のような表示がある。
表示は10mおきにつけられている。
この日スタートしたのは我が家の裏なので、No30あたりか。
No144からUターンし、最初の信号を渡り、墓のある浄林寺へ。
お寺の周りは緑がいっぱい。
お寺の裏に墓地を求め、郷里の倉敷の墓に埋葬していた息子を連れてきて9年。
歩いて20分で行けるところに息子は来て、大学、高校の仲間や短い期間だったが
一緒に働いた同期の仲間たちが折をみて参ってくれていて、とてもうれしい。
この墓は、我々夫婦が入れば終わってしまう墓。
下の写真は、遠路相模原から貴重な休みを使って時々墓参りに来てくれる大学の
仲間だったKくんが車で来てくれたとき置いて行ってくれたノンアルコールビール。
墓前では家族の近況、仲間の近況を息子に話した。
そのあと、墓から歩いて3分のところにある息子の卒業した中学校に寄った。
門扉が閉っていて中には入れなかったが、門扉の近くにあるプールを眺めた。
中学時代、水泳部でこのプールで練習していたのだと、あらためて思いながら。
帰り道、カミさんに頼まれていた郵便局に寄って帰ってきた。
« 「食品ロスを減らす」 | トップページ | ZOOMミーティングに参加 »
コメント