熱海で年越し ⑤
新年あけましておめでとうございます。
皆さまそれぞれ新たな思いで新しい年を迎えられたことでしょう。
昨夜ブログに、明日朝は初日の出を観るため5時40分にスマフォの目覚ましをセットしてと書いた。
今朝アラームの音で目を覚まし、防寒して家を出て、海岸まで歩いて降りた。
途中、例年の元旦に比べ周りが暗い感じがしたものの、そのまま海岸まで。
いつもであれば、人が集まっている海岸遊歩道は人がまばら。
で、初めて気がついた。アラームの時間の設定が1時間早かったことに。
日の出は6時ではなく、7時だったんだ。
さりとて家に帰る気にはならず、海岸遊歩道をぶらぶら。
雲が厚い。初日の出は大丈夫かなあ。
こういう感じの空模様の年は何度もあった。
だいぶ明るくなってきた。
いっそう明るくなってきた。
ただ、雲が低く、昇ってくる初日の出を観るのは望み薄の感じ。
成り行きをベンチの隣に座り観ていた女性と意見が一致。
結局昇ってくる初日の出を拝むことはできず、ふたりで残念と。
「向かいのジョナサンでお茶どう」と誘い、ジョナサンへ。
いろいろ話してくれた。
以前、娘一家が住んでいた保土谷から、今朝車を飛ばしてひとりで来た。
道中、スムースに走れてよかった。
初日の出を観たあとは保土谷までトンボ帰り。
やっている仕事についても話が出て、年明けの初出勤は6日からとのこと。
ジョナサンから見た昇った朝日。
不思議な感じの日の出だった。
彼女を車を停めていた駐車場まで送り「気をつけて帰って」と言い、別れた。
家まで帰る道すがら、こんな珍しい店を見つけた。
今回いる間に来よう。
マンションに帰ったら玄関には立派なお飾りが。
部屋にはおせちがテーブルの上に置いてあって、カミサンに礼を言い
「明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします」で
我が家の新しい年の幕が開いた。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
« 熱海で年越し ④ | トップページ | 今年の我が家は »
コメント