新年会
火曜日、東京 町田で行われた新年会に参加。
集まりはアクティブSITA(サイタ)と呼ばれるグループ。
SITAはSenior IT Adviserの頭文字をとったもので、パソコンを中心に
地元の人たちにIT教育や指導を行うことを目的に集まったシニアのグループ。
この日集まったメンバーは40人。
ボクもメンバーに入れてもらっているが、平素の活動には参加していない。
理由は、横須賀から町田までは電車を乗り継いで片道1時間半以上かかるため。
ずっと月一度ある定例会に参加していたが、例会のあとは毎回飲み会、
参加すれば帰宅は11時半。
厳しくなってきたため、去年から定例会の参加は辞め、いまは秋の箱根一泊旅行と
年初の新年会だけ参加している。
その新年会が火曜日にあり、メンバーの皆さんに久しぶりに会った。
会場は町田駅近くのホテルの中にある中華料理店。
40人近くが参加したため、一部屋貸し切り。
パワーポイントで用意された資料が画面に映し出され、昨年の活動報告。
恒例となったSさんの尺八演奏。
最後はこれまた恒例のビンゴ大会。
今回はパソコンのソフトを使い、画面に数字が映し出されるとともに
各自のスマホにも出て、ビンゴになるとスマホが音で知らせてくれるすぐれもの。
全員興奮し「ビンゴ!ビンゴ!」と次々に大声が上がった。
さすが、シニアのIT集団、すばらしい!
終わったあと3人でお茶した。
Nさんとはお互い日々やっているテニスの話、Hさんからは西国三十三カ所
札所巡りの話を聞いた。四国八十八ケ所もいいけど、西国三十三カ所もいいよ
ということで、ぜひ行きたいと思った。
1時間近く3人でワイワイ話し、町田駅で別れた。
グループ「アクティブSITA」が出来たきっかけとなったSITA試験制度を
定年直前に作った思いと経緯については次回のブログで紹介。
« 1月17日 | トップページ | SITAをはじめた思い ① »
コメント