2018年度第1回英語検定試験の申込みの書店締め切りは5月7日。
今回もギリギリになってしまい、昨日近くの行きつけの本屋に申込書を持って行った。
とにかく事務処理が嫌いで、働いていたころ事務の女性からしばしば、
「旅費精算をしてください」と言われ、やっとやるという習性はまったく抜けていない。
申込んだ級は前回1次試験で落ちた準1級。
その前に2級を取ったので、英検はもうこれで終わり、と思っていたら、
中1で姉孫が4級、小4で妹孫が5級を受かり、このままだと追いつかれると思い、
準1級にリベンジすることにした。
準1級の1次試験は2級と違い、問題が多く体力勝負という感じだった。
2回の受験で受験申込み手続きに手間取ったこともあり英検はもういいと思っていた。
今回もその手続きに少々手間取った。
とにかく説明書の字が小さいのに苦労し、理解しなければならない情報の多さにも
今回も悩まされた
10年前だったら、こんなに苦労しないだろうと思うとともに、もうこれを最後にしよう、
そのためには何としても今回受かりたい、と今まで以上に思った。
一次試験の受験日は6月3日。
一次試験をパスすれば、二次試験は7月8日。
今度こそ、二次試験にたどりつけるように、一次試験までにまだ1カ月あるので
週3日聴いているNHKラジオの実践ビジネス英語テキストにアンダーラインを引いた
個所をすべて見直そう。
テキストは6年分ある。何らかの形で試験に出るものもあるかも
最近のコメント