潮来のアヤメ&成田山新勝寺バス旅行
先月、横須賀ポートマーケットに買い物に行ったとき、マーケットについて要望を聞くアンケートを
求めていたので書いた。
それが抽選に当たり、潮来のアヤメ&成田山新勝寺のバス旅行が当たった。
ひとりは無料、アンケートに書いた招待者は6,500円ということで夫婦で参加した。
5年くらい前にもカミサンが横浜で同じようなアンケートに応募し、山梨バス旅行が当たった
ことがある。
集合は朝7時、我が家から3つ先の駅の前でバスは待っていた。
大型バスは満席。平日でもあり、ほとんどが女性中心のシニア。
最初の立ち寄り先は、山梨旅行でもそうであったが、宝石製作販売所。
横浜の瀬谷区にある店で降ろされ、ここで1時間以上滞在。
もちろんまったく興味なし。持ってきた新聞を読んで時間を過ごした。
そのあとは、一路茨城へ。
途中、佐倉で停まり、昼食。
アヤメ(花菖蒲)を観る前、希望者は舟に乗り、川下り。
天気がよく、とても気持ち良かった。
本堂では、ちょうど運良く、不定期で行われている法要に立ち会え、厳かな雰囲気を味わった。
あとは一路、横須賀へ。
横須賀へ戻ってきたのは6時半。
12時間近く、あちこち連れて行ってもらい、これでふたりで6千5百円とは、ありがたい。
バスを降りたあと、カミサンが「ちょうどジャカランダの時期だから、見に行こう」と言い、
歩いて10分くらいの神奈川歯科大のキャンパスへ。
毎年この時期、南国の花で日本では珍しい、大好きなジャカランダを神奈川歯科大に観に行く。
この日はまだちょっと早かったが、今年もジャカランダに会えて満足。
お腹がすいてきて、「久しぶりにインド料理を食べに行こう」と意見が一致。
以前よく行っていたインド料理屋の近くに新しい店ができ、カミサンが「そちらの方が
少し安いみたい」という店に行った。
「夏休み、孫たちが来たら、また一緒にこよう」と。
コメント