中学校駅伝大会
この時期、毎年我が家の裏の海岸通りで、横須賀市中学校駅伝競争大会が行われる。
昨日開催された競技会は8回目、市内の24校が参加した。
片側2車線のひとつの通行を遮断し、遮断した2車線を往路と復路に分け、たすきを
受け渡しする駅伝にはぴったりの道。
中学生だから、距離は男子15.9km、女子11.5km。
朝から準備のため、若い子たちがどんどん集まってきた。
平素、中高年の人たちと付き合うことが多いため、若い人たちの集団を見てるだけで、
元気がもらえる感じ。
各校、自前の旗を持って応援。
折り返し地点で、たすきを渡し、1校4人で走る。
女子のあと走った男子を見て、スピード、勢い、迫力の違いを感じた。
熱いものを感じながら、「がんばれ!」と声をかけ、奮闘に拍手を送りながら応援した。
男子は我が家の近くの中学校が今年も優勝し、3連覇を果たした。
女子上位3校、男子上位4校は、11月8日に横浜八景島海の公園周回コースで開催される
県大会に出場し、関東大会、全国大会を目指すことになる。
青春の1ページとして、参加した選手全員の心に深く刻まれ、長く記憶に残ることだろう。
« いまは無くなった昔の風物詩 | トップページ | 百条委員会 »
コメント