娘たちの来訪(2)
娘たちが来た翌日、「さあ、どこに行こうか。車がないので電車で行けるとこで、子供たちが
楽しめるところがいいなぁ」ということで、小田原に行くことになった。
出たのは昼前。
先ず、どこかでお昼を食べようということで、小田原のひと駅手前の漁港の早川駅で下車。
カミサンの希望で、以前行ったことがある、わらべ菜魚洞へ。
わらべ菜魚洞は漁港のすぐそばにあり、毎朝水揚げされた地魚を食べさせる店。
海鮮丼、かきフライ、あじフライ、美味しかった。
10分くらい歩いて小田原城へ。
途中、1年生の妹孫が副級長をしていると教えてくれた。
なりたい人は、と言われて手をあげたそう。
みんなが目をつむって、先生が立候補者の名前を順番に呼び、いいと思う子の名前が
呼ばれたときに手をあげて、数が多い子が選ばれる仕組みらしい。
並んで歩いていた姉孫に「手をあげる?」と聞いたら、「絶対あげない。ふたりの性格は
違うよ」と教えてくれた。
妹孫が生まれたのは3月25日。きっとクラスで一番歳が下だろうに。
小田原城は久しぶり。
今年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」にも出てきた北条氏の居城。
天守閣の一番上に登った3人が「じいじ!」と大きな声で叫んだので、ズームで写真を撮った。
戦後、半世紀以上にわたり多くの人々に愛されてきたウメ子が亡くなってもう5年になる。
天守閣のあと、城址公園の遊園地へ。
ここでも子供たちは楽しんだ。
寂しくなった。
いま、紅白歌合戦を観ながらブログを書いている。
大好きな歌、石川さゆりの「天城越え」が聴け、満足。
2014年もあとわずか。
皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。
最近のコメント