娘たちの帰省
大みそか、今年もまたあっという間の1年だった。
姉孫の終業式が終わった25日、沖縄の娘たちが帰省してくる予定であったが、小学校
3年生の姉孫が38度5分の熱を出し、帰ってくることができなくなった。
熱が下がればすぐ帰ると言いながら、熱が下がらず帰ってきたのは、2日後の27日。
通信簿は娘が25日に学校にもらいに行ったとのこと。
我が家に来るやいなや、いつものパターンでふたりともリビングに置いてある本に夢中。
姉孫はブックオフで買っておいた「ドキドキ♡心理テスト」に食いついた。
そのあとはこれまた定番のお店屋さんごっこ。
今回のお店はくすりやさん。
目ぐすり、鼻ぐすりほか飲み方と料金が書いてある。
通信簿を見せてくれた。成績は上がったようで、先生からいいコメントをもらっていた。
夜はカードゲームのUNOを5人でやり、2回とも6歳の妹孫がトップで、大喜び。
マスターマインドというゲームもふたりともじっくり考え、しっかり出来るようになっていた。
2日目の夜はパパは仕事、ママは昔の仲間たちと飲み会。
食事後、抜けそうになっていた妹孫の乳歯がいよいよ抜けそうで、カミサンが「待って、待って、
パパとママに見せるから」と、iPadの動画で抜ける瞬間を撮影。
初めての乳歯の抜けるタイミングがうまく撮れた。
「ウオーキング with ダイナソー」、娘がどうしても3D版を観せたいと、夕方の上映を選んだ。
車で映画館に送りがてら、ダイエーに寄り、女の子専門の小物の店へ。
「好きなもの買っていいよ」とひとり2千円渡し、ふたりは嬉々として店内を見て回っていた。
前回帰省したとき同じことをやり、ものすごく楽しかったようで、何度も何度も「またやりたい」
と話していた。
映画が終わったあと合流し、先月できたベーカリーレストランへ。この店には全員満足。
映画は恐竜の動きに迫力があって面白かったと話していた。
娘たちは3泊して、昨日パパが車で迎えにきて帰っていった。
帰る前、みんなで墓参りをしてくれた。
今年もまた1年間ブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
どうぞ皆さま良いお年をお迎えください。
最近のコメント