先週木曜日、品川で3回目の忘年会。
現役時代、オーストラリア中心に海外ビジネスを一緒にやった仲間が集まった。
全員集まれば10人近くになるが、この日は5人。
このグループは年4回集まっていて、リーダー格は元ニフティの社長のWさん。
全員60歳以上なのに、いぜんとしてリタイアしているのはボクだけ。
前日にバンコクにいたMさんから『今日までバンコクにいます。毎日プールサイドで
過ごしました。また寒い東京です』とメールが届いていたが、Mさんは都合で不参加。
みんなまだ現役のため、仕事の話はいろいろ出たが、病気の話は話題にならず。
そのほか、家族の話、定番の政治の話題、かつての仲間の話など。
ただ、ほとんどがフェイスブックでつながっているため、お互いの様子はそれなりに
わかっている。
気心の知れた間柄なので、遠慮ない話が飛び交った。
店は品川駅の港南口近くのアウトバック バー&グリル。
オージビーフではあったが、出てきた肉の量はハンパじゃなかった。

コース 5300円飲み放題付、全員、『安い!』
それにしても、60歳を超えているのに、全員驚きの食欲。
2時間半、盛り上がりぱなしで、お開きに。
今週月曜日は、先日開催した犯罪被害者全国大会の運営グループで
お疲れさま忘年会。
参加者は6人、ボク以外は全員女性。
1時に横浜駅近くのかながわ県民センターに集まった。
事務所がないため、打ち合わせができる無料のフリースペースのあるこの場所は
大変助かっている。
12月1日、2日に行なった全国大会のレビューを中心に、乏しいお金が結局
どうなったか計算。何とかお金は残り、来年もやれそうな雰囲気。
1日午後の大会の模様を、会員のUさんがボランティアでフルに撮影してDVDを
制作してくださった。
加えて、Uさんはハートバンドの活動を今後広報していくために大会のダイジェスト版
DVDも作ってくださった。これらのDVDの活用について話し合った。
大会に参加してくださった方々に送るお礼状にダイジェスト版DVDは同封すること、
また一部の参加者は、訪問しお礼と今後の支援をお願いをすることにした。
大会終了後、参加された皆さんに書いていただいたアンケートは65通。
うち52名の皆さんが、「来年も参加したい」と回答してくださった。
加えて、次のようなうれしい意見がたくさんあり、運営メンバー一同大いに喜んだ。
「1年に1度皆様に会える喜び、絶対にハートバンドは続けて欲しい」
「来る前不安がありました。思い切って来てみたら色々な方と話せた」
「 全般的にはこれまでで一番心あるハートバンドだったと思います」
「時間を気にしない交流会、初対面の方と親しくなれた貴重な時間」
打ち合わせは5時に終り、全国大会の総括、反省、来年に向けての改善の議論は、
場所を近くの中華料理店に移して行なった。
丸テーブルのある個室で、ゆっくりした雰囲気の中、全国大会の議論だけでなく
ワイワイしゃべり、気がついたら9時半。
とてもいい打ち上げになった。
昨日は最後の忘年会。
1時に大学のゼミの仲間4人が新橋に集まりマージャン。
このメンバーは年に数回集まり、マージャンをやり、そのあと飲み会。
みんな元気で、昨日も1時にはじめ、マージャンが終わったのは8時前。
来年、古稀を迎える4人が、結局7時間、ワイワイ言いながらマージャンを楽しんだ。
これで今年の忘年会はすべて終わった。
最近のコメント