カミサンに誘われて
昨日の日曜日朝、カミサンが『代々木に一緒に行かない?代々木公園で、月一度
農産品フェアをやってて、行ってみたい』
カミサンが外出を誘ってくるのは珍しいので、即OK。
原宿駅は大半が10~30歳と思われる若者たちで混雑していた。
JICAの支援で実現したのであろう、ラオスフェアでにぎわっていた。
お昼はラオスのブースで弁当を買って食べた。
農産物フェアは見つからなかったため、イベント会場から道路をはさんで反対側の
代々木公園に行くと、今まさにバラのシーズン。
初めての代々木公園だったが、すばらしい。
楽器の練習、エクササイズをやっている人も多い。欧米系の人たちもびっくりする
くらい多かった。
定年後、訪れ印象に残っている公園、例えば、メルボルンのボタニカルガーデン、
ニューヨークのセントラルパーク、アムステルダムのフォンデルパーク・・・、
広さでは負けてはいるものの、そんなに遜色はない。
代々木公園のあと、これまた初めての明治神宮に参拝した。
今年は明治天皇が崩御されて満百年。参道には、明治天皇を偲ぶ写真や絵画、
幕末から明治への時代の流れを紹介するボードがあり、興味深く見た。
新緑の深い緑に囲まれ本殿は厳かであった。
ちょうど結婚式が終わったところだった。
さすが明治神宮、絵馬も英語ほかインターナショナルであった。
最近のコメント