大晦日
未曾有の惨劇の年、2011年が終わる。
誰もが絶対忘れることのない、2011年。
7月末、3泊4日で心のケアボランティアで行った陸前高田で見た、あの惨状が
ありありと目に浮かぶ。樹齢300年を超える海沿いの高田松原の7万本の松のうち
奇跡的に1本だけ残った松も立ち枯れすることが確定的となった。
お会いしたたくさんの人たち、寒さがつのる中、どうされているだろうか・・・
暖かい日差しに恵まれ、安穏と日々過ごしていることに対し、依然として申し訳ない
という気持ちになる。
震災後、とても書く気にならなくて、5年半続けてきたブログは止めようと思い、
更新を中止した。
その後、多くの方からメールやブログのコメントで、『ブログを再開しては』との
呼びかけをいただき、6月に再開した。
震災後、多くの人たちが「家族」の大切さを一層深く思うようになった。
我が家もまさに同じ思い。沖縄に住む娘家族、郷里の倉敷に住む91歳になった母親
弟家族、妹家族、カミサンの家族・・・ますます大切に思う気持ちが深まってきた。
弟夫婦に長い間面倒をみてもらったオフクロは、4月から有料老人ホームにお世話に
なることになった。3度会いに行き、その間に手紙を出し、今のところ問題なく過ごして
いるようでホッとしている。
家族で年に3度海外旅行に行ったのは今年が初めてだった。
娘と孫たちふたりを連れて行ったオーストラリア、ひとりで行った米国アリゾナ・西海岸、
夫婦で行った韓国。
夫婦ふたりとも元気だから出来たことだった。
知り合い、仲間の訃報が珍しくない歳になった中、今年も一年元気に過ごせたことに、
何にも増して感謝している。
今年も一年ブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
皆さまにとりまして新しい年が実り多い、すばらしい一年になりますことを祈念いたします。
最近のコメント