パソコン教室の移転
フランチャイズパソコン教室キュリオステーションを横須賀ではじめて5年半になる。
今の教室は駅から歩いて8分くらい。いくぶん坂道なこと、それにメインの道に面して
いない店舗である中、運営を任された店長がガンバってやってきてくれた。
駅に近い人通りの多い好条件の物件があれば移りたいとずっと思っていた。
格好の物件が見つかり、家賃の値下げほか要求した条件をオーナーが概ね受け
入れてくれたので、店舗改装の見積もりを近所の知り合いの建築業者に頼んだ。
見積もり金額が提示され、キュリオステーションの店舗出店責任者の方に来てもらい、
物件のオーナーと費用の分担を話し合い、ほぼ分担割り合いが決まった。
昨日キュリオステーションの本部を訪ね、社長の石川さんと新店舗の運営について
意見交換をしてきた。
ボクの方から提示したのは以下の3点。
・5年半ぶりに店舗を移る以上、心機一転、あらたな気持ちでやりたい。
・新しい店舗は新しい試みで運営したい。
・店長には、これまで以上に企画力、行動力、目標達成への強い意欲を期待する。
特に強調したのは『今まで以上に女性の生徒さんに目線を合わせた趣向をこらして
いきたい。女性の生徒さんには女性の友だち、仲間を呼んでもらうことが期待できる。
新しい店舗は今より広くなるので、パソコンだけでなく、サロンや各種ミニ教室的な
試みができればと思っている』
この提案に対し、石川社長は全面的に賛成して下さって、創作コーナーを設けること、
本部として、女性が中心に習い事をやっている団体、組織にアプローチすることを
検討するとの発言があった。
キュリオステーションは契約ベースで、全国で150店舗になった。
単にパソコンを習うことだけでなく、このような付加サービスが提供できれば、同じ
手法は全国のほかの教室にも展開できる。
店舗移転を機に、新しい趣向のもと、文字通りリニューワルし、その運営に店長が
リーダーシップを発揮してくれることを期待する。
« 国際被害者学シンポジウム | トップページ | 久々の「笑える話」 »
コメント