ポスティング
今日から新学期。朝テニスの帰り、小学校の前を通ったらピッカピカの1年生が入学式
を終え、みんなで並んで桜の下をお母さんと一緒に帰っていた。休みを取ったのだろう、
お父さんも一緒の家族も少なくなかった。
一生に一度の我が子のすばらしい日、当然だ。健やかに育って欲しいと思いながら
しばらく見ていた。
昨日は桜を見がてら、久しぶりにパソコン教室のチラシのポスティングをした。
こんな(→)敷石を造っていた。
すばらしいアイディア。いい思い出に
なることだろう。
きっとほのぼのしたご家族であろう。
満開の桜をあちこちで見ることができた。
水源地、公園、並木道、学校、神社…
桜を見るといつも思う。日本全国地域毎に、どの木もほぼ同じ日に満開となり、大きな
木のてっぺんの小枝についたつぼみまで一斉に開花するのは、自然の摂理とは言え、
不思議である。
ポスティングはこれまでやったことがなく、場所そのものに興味がある地域を選んだ。
ポスティングに必携の万歩計とラジオ、それに店長のNくんが最近作ったチラシを
持って出かけた。
行ったことがない場所だったので、興味津々。
寄り道しながらだったので、250枚のチラシを配るのに2時間ちょっとかかった。
250枚程度だと、まず問合せはない。最近のポスティングのヒット率は極端に低い。
12月~2月、オープン5周年記念キャンペーンで店長のNくんがポスティングしたり
駅前で手渡したり、新聞に折り込んだチラシは2万枚以上。問合せはほとんど
なかった。
我が家でもポストに入ったチラシや新聞に折り込まれたチラシはほとんど見ないで
そのまま資源ゴミに直行。
リサイクルされるとはいえ、日本全国で制作~処分~再生にかかる費用は莫大。
2時間で9,400歩。満開の桜を堪能し、心地よい疲れを感じながら帰ってきた。
~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~
昨日はボクの誕生日だった。
ケータイメールが届いた。
夜、孫姉のミサキから『じぃじ、お誕生日
おめでとう』のうれしい電話があり、
『ファックス送るネ』と、アンパンマンを
書いたファックスが送られてきた。
この歳になっていまさらの思いは
あるものの、うれしかった。
コメント