昔の会社の仲間との忘年会
昨夜、横浜で会社のOB仲間6人で忘年会をやった。
このグループとの飲み会は今年2回目。
みんなリタイアしていて、今回も5時スタート。
アレンジ役のSさんの話では、みんなそれぞれ忙しく、6人全員がOKだった日は
ほとんどなく、昨日はその中でやっと決まった日だったとのこと。
定番の会社の話、共通で知っている仲間の近況からはじまり、シニアの男が集まれば
定番の政治・経済中心の世評話、それに株、旅行・・・
健康問題、病気の話はほとんど出なかった。みんな元気で何より。
それぞれ自分流”定年バンザイ”を愉しんでいる。
会社にいたときは与えられた目標・課題に向かって百人一様であったが、今は百人
百様。
神奈川フィル合唱団で100数10人の合唱団のリーダーをし、12月だけで3回の
公演予定のあるUさん。ゴルフと年間通して野菜つくりを楽しんでいるAさんほか
みんなそれぞれやりたいことを活き活きやっている。
その中で今回もダントツに多方面で活躍しているのはHさん。
1週間のスケジュールを聞いてみんなでビックリ。ブログに書くからとメモを取った。
日曜日は成城にある著名な庭園でボランティアガイド説明員。月曜日は太極拳。
火曜日 陶芸、水曜日 囲碁(4段とのこと)、木曜日 ソバ打ち、金曜日 市民大学で
経済学関係の本の輪講講座、土曜日は地元の老人会で囲碁指導。
それに料理が得意で蕎麦懐石に凝っているとのこと。
いやはや見事である。元気なはずだ。
裁判員制度も話題になった。6人誰も候補になっていなかった。
終わって場所を変えお茶を飲み、お開きになったのは9時半。
なんと4時間半、ワイワイ盛り上がっていたことになる。
« 小春びより | トップページ | ホームページ閲覧モニター »
コメント