ハローワークに求人募集
以前よりパソコン教室”キュリオステーション”横須賀教室では良いアルバイト講師が
欲しいなぁと講師のIさんと話していた。
一度ハローワークに行って相談してみようということになり、先週ハローワークへ
行ってきた。
ハローワークは定年退職直後、失業保険の手続きで毎月行っていた。
失業保険をもらうためには求職活動を続けていることが必要である。
そのため毎月ハローワークに行って、求職用端末を使い職探しの活動をすることが
必要であった。
その経験から、求める職はどのようにして探せばよいかは十分に理解できていた。
今回は求職でなく求人である。
窓口で求人係から説明を聞いた。
・求人票を書きチェックを受け問題なければ、ハローワークが速やかにデーター
ベースに登録する。
・登録情報は神奈川県全域のハローワークで検索できる。
・登録には費用はかからない。
・登録期間は3ヶ月後の月末まで。求人が決まらなければ再申請できる。
・性別/年齢の希望は書けない。
求人票の記入情報の中にはキュリオステーションの本部でなければ書けない項目が
あったため、講師のIさんが本部に話し本部が登録手続きをしてくれた。
どのハローワークでも、全国すべての地域の求人募集情報の入力ができるそうだ。
テニスの帰り、横須賀のハローワークに寄って登録されているかどうか確認した。
一昨日本部が渋谷のハローワークで登録した横須賀教室の求人募集が確認できた。
『求める人材は、明るく笑顔で元気に応対できる人』と書かれていた。
問い合わせがあればキュリオステーション本部経由で教室にくることになる。
面接はすべてIさんが行う。
午後教室に行って、『良い人が応募してくるのを楽しみに待とうね』とIさんと話した。
« アメリカからの便り | トップページ | NPO定例会 »
コメント