定年バンザイから3年目
3年前の昨日、6月18日は定年退職した日だった。
勤めていた会社では、誕生日が1月~6月までであれば6月20日、7月以降であれば
12月20日が定年退職日という規定のため、4月が誕生日のボクの退職日は6月20日
だった。
ただ、3年前の6月20日は日曜日であったため、前々日の18日の金曜日が最終日と
なった。
今でもはっきり覚えている。18日の朝目覚めたときの何ともいえない気持ち。
おそらく20年以上になることだろう、ボクは毎日日記を書いている。
一大記念日となった04年6月18日の日記にはこう↓書いている。
~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~
感慨ひとしお。39年間のサラリーマン生活が終わった。
風邪で調子が悪かったが、いろいろあった一日。
AM、バタバタ片付けるがペンディングがいろいろあって思うように片付かず。
昨日送った退職挨拶メールへ多くの人から返事が届き、返信する。
昼はI部長の招待でふたりで多摩川園のフランス料理レストランで食事。
午後、机の上・引出しを片付け、ダンボール2箱自宅へ。5時半ギリギリに間に合い
ホッとする。
終業後、みんなが集まってくれて挨拶し花束をもらう。ここで思わぬハプニング。
松山のTさんから35本のバラの花束が届き、大感激。
挨拶が終わったあと、女性軍みんなが一緒に写真撮ってくれた。
撮った写真をKさんがパソコンでうちわに貼り付けてくれた。こんなことができるんだ。
夜パソコンのファイルをフロッピーに吸い上げ、URLのExportほかパソコン整理。
10時半、何とか片付き退社。
『やったー!』と言いながら駅まで歩く。
電車に乗り、『終わったー!』とMさんにメール。
~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~
辞める直前までバタバタして結局整理、片づけができたのは最終日の終業後だった。
松山のTさんから退職直前にセミナーの講師を頼まれ、12日に1泊とまりで松山に
出張した。Tさんは地元で障害者や高齢者など情報弱者にITを広める活動をされて
いて大変アクティブな女性である。
松山に行ったとき18日が最後の日であることをTさんに話した。
真っ赤なたくさんのバラを贈ってくださってボクだけでなく会社の女性たちもみんな
ビックリした。
我が家に送ったダンボール2箱はほとんどそのまま、いまだ手つかず。カミサンから
ずっと、『何とかして』と言われている。
21日の月曜日の日記の書き出しは、『もう今日から会社に行かなくてもいいんだと
思いながら、ルンルン気分で目覚めた』
このようにしてボクの定年バンザイ生活ははじまった。
« 予想を上回る増収増益 | トップページ | ついに借金ゼロ! »
コメント