NPO年次総会
6月は会社の株主総会の開催月であると同時にNPOの年次総会の開催月でもある。
町田を中心に活動しているNPO法人アクティブSITAの総会に参加した。
※ SITA:Senior IT Adviser
アクティブSITAはNPO法人になり今年で3年目。代表理事Kさんのもと大変まとまりの
いいグループ。メンバーは31名、多すぎず少なすぎず、数も適当である。
ITを活かした地域社会参加を目指し積極的に活動を続けている事業型NPO。
メンバーの志・意識が高く、設立以来ほぼ毎月勉強会を続けている。
最近では、Windows XP マシンのVistaへの改造及び自作PC製作の講習会が
行われた。
ボクはVistaには当面必要性を感じないため参加せず、グループのメンバーからは
落ちこぼれている。
総会そのものは定型通り行われ、18年度の実績と19年度の計画、理事の選任等
5つの議案は異議なく承認された。
うれしかったのは事業収入が前年に比べ100万円増えたこと。
好調だった事業は、①パソコン訪問サポート事業、②パソコン講師受託事業、③ホーム
ページ製作請負事業。
総会が終わったあと、6月度の定例会が開催された。
理事会の報告、各ワーキンググループの活動紹介を中心に説明と議論が行われた。
メンバーの考え方、ベクトルがしっかり合っていて、ますます心地よい、すばらしい
グループになってきたと感じた。
« 交通事故関連ニュース | トップページ | やっぱり、熱海は。。。 »
コメント