横浜ベイスターズ VS 中日ドラゴンズ
今年初めて横浜スタジアムに横浜ベイスターズのゲームを観に行った。
昨日の中日ドラゴンズとの3連戦の初戦を辛勝したことを新聞で見て、
今日の第2戦がデイゲームであることを知り、どうしても行きたくなった。
ベイスターズが調子のいい今のうちに行っておかないと調子が落ちて
きたら、去年のように行く気がしなくなる。
カミサンを誘ったが夕方荷物が届くことになっていて行けないという
ことで、ひとりで行くことにする。
スタジアムに電話して聞いたら内野指定席はまだ十分にあるとのことで
試合開始の30分前に行けばいいと思い、それに合わせ出かけた。
これが甘かった。ベイスターズが調子がいい上にゴールデンウイークの
最中、しかも好天、球場に着いたらチケット売り場は長蛇の列。
列に並んでいる人に聞いてみると、3塁側中日の切符売り場の列。
これはダメだと思い、1塁側のチケット売り場へ。いやー、当然3塁側より
列はずっと長い。
やっと切符が手に入った。
内野指定席で残っていたのはB席のみ。
チケットは前もってプレーガイドで買って
おかなければとつくづく思う。
席はバックネット裏中央の高い場所。
全体が見渡せてそんなに悪い席では
なかった。おそらく客の入りは8~9割。強ければお客は観に来る。
遅れて入ったので既に1回の表裏は両チーム0点で終わっていた。
3回の表、福留のツーランホームランで中日が2点先取。
しかし、今のベイスターズは強い。その裏3点取って逆転。
結局7対4でベイスターズが快勝。
若い4番打者の村田が大活躍。3打点をたたき出した。
村田を筆頭に、若い吉村も2打点の活躍、ピッチャーの牛田も好投し
勝利投手。
3人とも間違いなくこれからのベイスターズを引っ張っていってくれる
ことだろう。
村田、牛田のヒーロインタビューを見て球場を後にした。
4時間近く楽しんだことになる。
これで中日を抜いて2位に浮上。
このままの調子をぜひ維持し、今年は長い間楽しませて欲しい。
せっかく横浜まで来たので孫娘のミサキに会えないかと思い、ゲーム
観戦中、帰りに寄っていいかどうか尋ねるメールを娘に送った。
『4時過ぎだといいかも』とのあいまいな返事。
球場を出たあと電話したら『お友だちが帰ったから、どうぞ』ということで
娘宅に寄る。ダンナが出張中とのことで泊めてもらうことにした。
今日は最近娘が自宅ではじめたケーキ教室の日だったとのこと。
朝10時半から近くの友だち3人が子連れで来て、4時半ころまで
ワイワイやっていたそう。
3人づつ2グループのママ友が子どもを連れてケーキつくりを習いに
来てくれているとのこと。親子みんなで楽しくやっているそうだ。
家に着いたときミサキはテレビでチビマル子ちゃんを観ていてボクには
着てきた。
来月ハワイである結婚式に出るとき用に最近
カミサンが買ってやったそうだ。
女の子だ、見せてくれたあとも脱がないと言い、
しばらく部屋の中を走り回っていた。
最近のコメント