お悔やみ
一昨日三鷹よりの帰り、町田にお悔やみに寄った。
6~7年前から知り合いのご夫婦で、先月ご主人がガンで41歳で亡くなった。
ご夫婦には子どもがいなく、38歳の奥さんがひとり遺された。
都合でお通夜、告別式に行けなかったため、お悔やみにお邪魔した。
ご主人の闘病がいかに大変であったか、壮絶であった最期の様子含めいろいろ
お話してくださった。
また、入院中家族がガンで闘病されている多くの方に会い励まされ、ガン家族の会に
入り、ガンにまつわる本もたくさん読み、出来ることはすべてご主人のためにやって
あげる生活がずっと続いたことを話してくださった。
『ガンに罹りやすい人はどんな人かわかりますか?私は多くの人から話を聞き、また
夫をみていてわかったような気がします』
『3つあるんじゃないかと思います。ひとつ目は、めちゃめちゃ細かな性格の人。
夫は例えばパジャマを着るとき袖は必ず左から通していました。メガネを置く時はツルを
必ず右を上にしてたたんで置いていました。二つ目は、白血球の数が少ない人です。
三つ目は、常温の低い人です。これはあくまで私の考えることですが』
ボクは3つのいずれも該当しない。
ただ、今や死亡する人の1/3はガンで亡くなっている。
『何も食べる気にならなくて、昨日は1度食べましたが、今日は何も食べていません』
ということで、無理やり連れて近所のレストランに食事に行った。
『何でもいいから食べること。それに落ち着いたら仕事をはじめること』をアドバイスし、
大丈夫だろうかと心配ではあったが、送ってもらった駅で別れた。
あとでメールが届いた。
『夕ご飯、一緒に食べてくださったこと、本当に有り難かったです。
またいつか笑ってお会いできる日を楽しみにしています』
そう、きっと笑って会える日がくるヨ。それまでガンバッテ!
~~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~
今朝のNHKのテレビニュースで、『川口の保育園児交通死亡事故の起きた道路が
生活道にもかかわらず制限速度が時速60キロであることを問題視し、川口市長が
警察庁ほかに道路交通法改正の要請をし、実現することになった』ことを報じていた。
ニュースをみて、ご遺族の福地さんに早速メールを送った。
福地様
今朝のNHKニュースをみました。
川口市の岡村市長から警察庁ほかへの要請を受け、小鳩保育園周辺1キロ範囲の
道路が時速30キロ制限になることが決まったそうですね。
福地さんがインタビューで話されていたとおり、これを契機に早急に全国の生活道の
時速制限を30キロとし、2度と同様の事故が起きないようにして欲しいと切に
願います。
福地さんはじめご遺族の皆様が立ち上がられ、それに市が呼応した結果達成できた
大きな快挙です。
« さすが三鷹は進んでる | トップページ | ミクシィ仲間から »
ありがとうございます。
NHKさんはかなりこの事故に着目してくださり、この事故を風化
させたくない、今後も長く報道していきたいとおっしゃておりました。
年末前に特集を予定しているようです。それは小山内さんメイン
となるようです。速度規制、法改正に少しでも役立てれば・・・
マスコミ各社にも期待したいです。
投稿: 福地禎明 | 2006年12月23日 (土) 10時00分
花房様、福地様 私もブログで応援を続けます。メディアの動き、期待します。
投稿: 小栗幸夫 | 2006年12月23日 (土) 16時58分
福地様、小栗様
コメントの書き込みありがとうございました。
特集を組んで、長く報道を続けていくとのNHKの
報道姿勢に敬意を表します。
期待する結果が出る動きにつながってゆくことを
切望します。
投稿: 花房孝典 | 2006年12月23日 (土) 20時29分