やったー、できたぁ~!
毎年この時期になると、やらなければ、やらなければと思いながら、先送りしてしまう
年賀状つくり。今日やっと手をつけ、何とかできあがった。
最近は表も裏もパソコンなので、『書いた』ではなく『できた』になる。
定年退職者なんだから、時間はふんだんにあるはずなのに、何故もっと早くやらないの
だろうかと、我ながら思う。
11月後半から、今年こそ早くやろうと思いながら、『まだまだ時間がある』→『来週は
ゼッタイやろう』、次は『明日中に必ずやろう』と決めてもやらず、今日はとうとう意を
決してやることにした。
筆ぐるめを使っているが、1年に1回しか使わないため毎年忘れてしまっていて、
ついつい余計な時間がかかる。印刷の失敗も必ず出る。
今年も合計6時間以上かかった。
4年くらい前まではプリントごっこでやっていた。そのころはパソコン以上に時間が
かかった。
今年は裏書はデジカメで撮った写真にしようと思い、娘と孫娘のミサキに付き合って
もらって先月横浜の港が見える公園のそばのバラ園で撮った写真を使うことにした。
元いた会社でかつてお世話になり今は会長になっている方や、元副社長だった方に
送る年賀状がカミサンと孫が一緒の写真付き年賀状でいいだろうかと気には
なったが、『いいや、定年退職した身だから』と割り切り、写真付きの年賀状に以下を
書いて全員に送ることにした。
定年退職し2年半がたちました。NPO活動、週数回のテニスなど、
仲間との交流を通し、ブログ『定年バンザイ』生活を楽しんでいます。
『華麗に加齢』をモットーに、今年も充実した年にしたいと思っています。
健やかな良き一年になりますよう、祈念申し上げます。
これで明日は投函できる。
毎年年賀状の束をポストに入れたら、『やれやれ、これで大仕事が終わった!』
という気持ちになる。
毎年、来年こそはもっと早くやろうと思うんだが・・・・
« クリスマス イルミネーション | トップページ | 10,000Mプロムナード »
「明日できることは今日やらない」をモットーの
タックさん故に、今日でも早いくらいです。
来年も「明日できることは今日やらない」で
しっかり楽しみましょう。
投稿: 石川 | 2006年12月26日 (火) 00時38分
はい、今年の年賀状はメチャメチャ早く
できあがりました。
リタイアする前は投函するのは大体30日ころでした。
元旦に届かない年は珍しくなかったのですが。
ついでに、昨日教室に行って「1年間ありがとう
ございました」の挨拶をしてきました。
石川さんはじめ皆さまに今年も1年間大変お世話になりました。
ありがとうございました。
少々早いですが良いお年をお迎えください。
投稿: タック | 2006年12月26日 (火) 09時44分