NPO法人設立準備会
NPO法人の設立準備会、『葛飾ITクラブの新組織移行についての説明会』に参加した。
葛飾ITクラブは3年近く前にできた。現在、会員は73名である。
設立当初から、相談役として参加させていただいているが、家から遠く、平素の活動には
ほとんど参加できていない。
葛飾ITクラブは、区内の高齢者・障害者にパソコンを指導することが主なる事業である。
任意団体である葛飾ITクラブが、NPO法人の認証をとることは、以前からずっと話題に
なっていた。
葛飾区は東京23区の中でも、高齢化率の高さではトップグループである。
何度か葛飾区役所に行って、高齢者とITの関わり合いについて議論したことがある。
葛飾ITクラブは、『行政との関わり合いを一層強固にすること』、『区内の他のNPO法人
と連携し、活動範囲をIT以外の分野に拡大すること』を目指し、NPO法人の認証を申請
することになった。
今月末を目標に法人申請が行われることになった。
NPO法人になることを機に、懸案の事務所の設置を
考えるべきではないかとの意見が出た。
4つのNPO法人に参加していて感じることは、NPOに
とって、自前の事務所を持つことは大きな課題である。
事務所を持つためには、当然のことながら、事務所の経費を賄うだけの収入を確保
しなければならない。
新しいNPO法人の名前は、区内の他組織と連携を取りながら、子供から高齢者、
障害者、健常者、地域の誰もが参加できるコミュニティをつくってゆくとの想いから、
『ユニバーサル・コミュニティかつしか』と名付けられた。
NPOに関わってきたこれまでの経験から、組織のトップ及び幹部の人となりが、
NPO法人の活動の成否に大きく影響を及ぼすと考えている。
葛飾ITクラブの会長はじめ幹部の皆さまはすばらしい人たちばかりである。
新組織になることにより、活動がますます活発になり、間違いなく大きく飛躍するとの
予感がした。
« いやー、うれしい!! | トップページ | まさに紙一重!(北アルプス雪崩事故) »
コメント