ひかり開通!
3月24日のブログに、ニフティの光セミナーに参加し、セミナー終了後、その場で
光電話と光通信を申し込んだことを書いた。
その光が、12日(水)、我が家に開通した。
先ず、火曜日にNTTが来て工事をしてもらい、水曜日にニフティが来てネットワークの
設定をしてもらった。
ネットワークは今月末までは、これまでのADSLがそのままで、5月から光になる。
電話は既に光になった。
電話の音声はまったく問題ない。IP電話と違い、電話番号も変わらない。
通話料金は、どこへかけても3分、8.4円。(携帯は別)
電話の月額基本料は、これまでの1,785円が525円に。(いずれも税込み)
初期費用/工事費は3,150円。
一方、プロバイダであるニフティに支払う@Nifty光フレッツ料金は、最初の8ヶ月は
キャンペーンサービスで月額5,145円、9ヶ月目以降は6,720円。
これまでのニフティADSL月額使用料が4,500円くらいだったので、電話代とネット料金
両方足して、月額1,000円くらいアップするかという感じ。
マンションと一戸建てを比較すると、電話代は変わらないが、プロバイダに支払うネット
料金は、マンションの方がかなり安い。ニフティだと2,500円/月くらい安いようだ。
光が敷設してあるマンションでADSLをお使いの方は、光に移行した方が有利なケースが
少なくないのではなかろうか。
あとは、高速の光を活用し、何をやるかがポイント。
我が家は、まだ確たるアイディアがない。
無料で観られる映画があるようなので映画を観るか、音楽を聴くか、カラオケも
できそうである。
NTTの光を決めて言うのもおかしいが、NTTという会社は節操がない。
ブロードバンドということでは、先ず最初はISDNを拡販した。そのあとISDNと比較し、
いかにADSLが良いかをPRし、ADSLを売った。そしてここにきて、これからは光と
言いながら、全社を挙げてフレッツ光を拡販している。
この流れに乗ってビジネスをやってきたネット事業者の中には、流れに乗り切れず、
立ち行かなくなった会社も少なくないはずだ。
今回ニフティの設定に来てくれたYさんは、横須賀の人だった。
ニフティの代理店に所属はしているものの、個人事業主である。
全国にいるYさんのような人は、所属する代理店から地元の企業や個人宅に派遣され、
ネットの設定ほかパソコントラブルの対応を生業としている。
Yさんは、我が家から車で30分くらいの海の近くに住んでいるそうだ。
我が家に来たときに、鼻をグスグスさせていたので、花粉症ですかと聞いたら、
『いや、今朝ウインドサーフィンをしてきたので』とのことだった。
海のそばに住んで、朝ウインドサーフィンをやって、遠方の会社へ通うことなく、好きな
パソコンを活かし、地元で仕事をしているわけで、すばらしい生活である。
いい人とお近づきになったので、これからパソコンで困ったときは、Yさんに助けてもらえ
そうである。
花房さん、こんにちは!
メール、再開しました。
半年ぐらいネットなし、メールなし、携帯なし
の生活でした。
友達から“不便だぁ いまどきヘンだよ~”の声の連発でした。
そりゃそうでしょうねぇ。。。
IT に無関係だったついこの前までは、ネットもメールも
なくて全然平気!むしろ今までのほうが病的だったのだ。
と思っていました。
なんの束縛もなく自由、に感じていました。
ファクスとか手紙を書くために、筆をとる機会が増えたりしてました。
でもいざ、ネット&メールが再開してみると、
ちょっとの空いた時間にもPCに向かったりしてしまって。
それで、フレッツ光に変えたとのことですが、
Googleの「ローカル」に住所を入れると、
地図情報が出て、人工衛星から見た画像(GPSみたいなノ)
に切り替えられるのですが、知ってますか。
これスゴイっすー
これが光のなせる技なのか、
マウスのドラッグで、そのGPS画像の好きなところ(見たいところ)に自由にもっていけるのです。
わたしはまず自分の住んでいる地域の上空写真を楽しんで、
近くの川をさかのぼり、源流をたどろうと思いきや、
房総半島の富津付近にいき、対岸の横須賀を眺め、
そこから八丈島、同じ緯度にあたる南九州地域、
そこから韓国、タクラマカン砂漠、とかなりの時間、画面上で空の旅を楽しんじゃいました。
このまえお仕事で環境問題にふれる機会がありましたが、
あらためて地球の緑が減っていることに気づかされました。
今、我が家のキッチンは、分別ゴミの袋が幅をきかせて、狭く使いづらくなっているのですが、
これも地球環境保全のことを意識したら、やってあたりまえのことなのでした。
まず身の回りの、できることから始めよう
なんて書いたばっかりで、
仕事から離れると、だんだんその大事な意識も薄れていってしまう。。。これってとてもダメなこと。
光ファイバーの恩恵で、離れていたPCから、生活の気づきを得ました。
再開のご連絡まで。
投稿: みつとみゆみこ | 2006年4月17日 (月) 00時51分
みつとみさん
そうですか、半年ぶりにメール再開したんですか。
いやー、この時代、長い間ネットなしでよくぞ生き延びた!
Googleの「ローカル」面白そう。
やってみます。
今日はこれからテニス。
連絡とりたい時があればメールします。
投稿: タック | 2006年4月17日 (月) 08時18分
ついに光ですか。いいなあ~。
こちら(逗子市池子地区)は未だ光ケーブル敷設工事がなされていないのです。
昨年秋に申し込んで契約も済んでいるのに・・・・・。
NTTは何やっているのか。
最近今のヤフーで、無線LANのHOTSPOTが
逗子駅側のマクドナルドで開通したようです。
先日ノートPCを持って試験してみたら、何とか
無線インターネットが導通したようです。月額¥300
なので便利だと思います。
NTTにも無線のHOTSPOTがあるそうですが、
余り待たせると契約解除したくなるなあ~。
投稿: クール | 2006年4月24日 (月) 21時35分
クールさん
書き込み、どうも。
無線LANのHOTSPOTって言うんですか。
横須賀にもあるかなぁ。
もっとも横須賀だと必要ないけど。
HOTSPOTって一般用語なんですか?
旅行先であれば便利だなぁ。
無線LANのHOTSPOT、覚えておこう。
投稿: タック | 2006年4月24日 (月) 23時33分