大学時代の寮の仲間の集まり(その2)
朝9時過ぎに熱海を出て、姫路へ。
姫路には1時前に着き、待ち合わせ場所の駅前のバスターミナルへ。
仲間がバラバラ集まってくる。
40年ぶりに会う仲間も何人かいて、『XX君だよね?』
姫路で集まる者、神戸で合流する者、宿泊場所に直接行く者、いろいろいて幹事は
大変だった。
集まったあとは、バスで姫路郊外の書写山へ。
姫路城を過ぎ、バスの窓からかつての大学が見えてくる。
書写山には圓教寺という有名なお寺がある。
NHKの大河ドラマ『弁慶』や『ラストサムライ』のロケ地にも
関東では散ってしまった桜が、関西では今まさに満開の
状態であちこちで咲いているのを観て、ビックリ。
圓教寺は立派なお寺であった。
造立以来約800年間開扉されなかった、秘仏如意輪観世音菩薩像が、幸運にもちょうど
公開されていた。次回の開扉は100年後ということだった。
姫路から電車で神戸に移動。
神戸で待ち合わせ組と六甲道の駅で合流し、今回の幹事のN君がアレンジしてくれた
宿泊先の六甲山頂にある阪神電鉄の保養所にタクシーで行く。
風呂に入り、海外から参加の2人含め25人が集まり、宴会がはじまった。
10時にお開き。
あとは、飲みなおす者、マージャンする者、風呂に入り
寝る者。
マージャンが終わったら1時過ぎていた。
« 大学時代の寮の仲間の集まり(その1) | トップページ | 大学時代の寮の仲間の集まり(その3) »
コメント