娘の誕生日
1週間ほど前、娘のダンナから、「22日に○○子さんの誕生パーティを我が家でやること
にしました。日曜日なのでいろいろ予定があることでしょうが、もし空いていたら来て
ください」との招待メールが届いた。
日曜日なのでと言われても、毎日が日曜日なので、即、「よろこんで参加させていただき
ます」と、返事した。
夕方、横浜の娘宅に着いて、孫娘にも数週間ぶりに会えた。
横浜市内は、前日降った雪でまだ真っ白だった。
食事は娘のリクエストで、鹿児島の地鶏の刺身専門の店から取り寄せた地鶏料理。
今夜もダンナがすべて準備してくれ、ごちそうになった。
◆地鶏の刺身(こりこりのもも肉とさっぱりのむね肉)
◆地鶏とキノコのスープ
◆骨付きのもも肉(ハーブ風味と照り焼き味)
美味しさに、一同満足。
ダンナは、『料理人が教える”包丁と魚のさばき方』という本を読んでいるくらいで、
料理・盛り付け・サーブの仕方、どれをとってもうまい。
彼に比べれば、私はまだまだ初心者。
ただ、最近は料理の勉強をしたい、レパートリーを広げたいと真面目に考えはじめた。
デザートは、ダンナが買ってきてくれたミルフィーユのケーキ。
みんなでハッピーバースデイを歌いながら、贈呈式をやり、娘は大感激。
出来た「婿どの」ですね!ほーんとにうらやましい。
こんなすごいディナーと、それにミルフィーユまで用意されていたとは。ご一家つつがなくお幸せで何よりです。
料理にそれほど興味があって愛情があって努力もされていると、上達は必至ですね。
こちらでも公民館の男性の料理教室は直ぐに定員一杯になる盛況ぶりです。男も料理することは必要、かつ優雅な趣味でもありますね。
投稿: kurashiki-keiko | 2006年1月24日 (火) 15時26分
本当に素敵な誕生日でさぞかし、喜んだでしょうね!
本当に素敵な旦那、ご両親に恵まれて羨ましい限りです。
是非、うちにも!!ってお願いしたいくらいですよ♪
今度はタックさんの料理を食べてみたいわぁ♪
投稿: ゆうさん | 2006年1月25日 (水) 13時50分
kurashiki-keikoさん
料理だけでなく、バンドでボーカルやってたり、作曲したり、
わたしにはとてもできないことを色々やっていて、なかなか魅力ある人です。
ゆうさん
そうねぇ、一度ゆうさんとてらってぃに勉強結果を披露する機会をつくらないとねぇ。
忘れないよう覚えておくネ。
投稿: タック | 2006年1月25日 (水) 18時57分