今日からはじまり
今日から仕事はじめ。
と言っても、定年退職者には無縁の話。とは言え、やはり気になる。
年末年始の日巡りがよくなく、今年は休みが短く、帰省した人たちはあわただしい往復で
大変だったことだろう。
自分の現役時代を考えてみると、正月明けは休みが取りにくかった。
休暇を取ったあと出勤し、「あけましておめでとうございます」を言うのは、どうも気まず
かった。そのため、帰省しても初出の日に合わせ帰宅し、出勤したものだ。
かつては、初出日は着物姿の女性が多く、新年という感じがした。
仕事もお昼まで。午後は麻雀、これが初日のスタートだった。
そんな初出日は今は昔。今は先ずは、全員メール処理でスタートという初日であろう。
「あけましておめでとうございます」の挨拶と言えば、退職したら言う機会がなくなるという
ことに気がついた。
今年、三が日で、「あけましておめでとうございます」を言った人は、たった6人。
元旦の朝起きたときカミサンに言い、あとはマンションの知り合い5人に言っただけ。
考えてみると、新年の挨拶していたのは、ほとんど会社の人たちだったのだ。
今年の仕事はじめで思いつくのは、株価。
大発会の今日は、間違いなく大きく急騰することだろう。
暮れの30日の大納会で、日経平均株価は230円下げた。
この下げで、年末年始、機関投資家・個人投資家の”買いマグマ”は相当タマっている
はずである。
今日の大発会では、このマグマが一気に噴き出し、それにご祝儀相場が上乗せされ、
きっと今日は、間違いなく高値更新するものと予測する。
今日は朝一番で買いだと思うのだが。。。
« オオトラ退治 | トップページ | またまたすごいシニア »
コメント