孫娘とファービー
カミサンと娘、それにまもなく1歳になる孫娘の4人で、3週間ぶりに熱海に来た。
6~7年前に流行った「ファービー」という、しゃべるぬいぐるみの人形を覚えてますか?
我が家のファービーは、娘がニューヨークに行ったときに買ってきたもので、ずっと
こちらに置いていた。
3年くらい放っておいたため、もう動かないかと思いながら電池を入れたらちゃんと動く。
ただ、アメリカ製なのでしゃべることばは英語。子供向けの簡単なことばしかしゃべらない
(応答しない)ものの、機械がしゃべることばなので少々わかりにくい。
短縮したことばを発したり、応答する。
例えば、No fun. Big sound. I love you. Me like you........
そのほか、くすぐったらゲラゲラ声を出したり、機嫌がいい時は歌らしきものを歌ったり。
なかなか楽しめる。
うまくアプローチすれば、いろいろ新しいことばをしゃべる。
孫娘が興味を持って見ていたが、どうしてよいかわからず。
※携帯のカメラが調子悪く、スミマセン
夕方、マンションのプールで泳いだ。
クロールがうまく泳げるようになりたくて、3月に横須賀市のシニア向けスイミングスクール
に10回通った。
おかげで、休みながらではあるが、クロール200M泳げるようになり、息も以前のように
上がらなくなった。
今夜はぐっすり眠れそう。
« 生命(いのち)のメッセージ展 | トップページ | 秋晴れに誘われて »
コメント